市町村のイベント

市町村を選択

ジャンルを選択

※新型コロナウイルス感染症の影響により、延期・中止、内容の変更等が生じる場合がございます。予めご了承ください。

堺市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP
  • 4/20(日)~ 8/17(日)
    堺 アルフォンス・ミュシャ館
    美術
    特別展「ミュシャ 謎の絵画」

    ミュシャの幻の大型油彩画《クオ・ヴァディス》。この絵画に至る彼の創作の軌跡を辿り全貌を解明。伝統の手織り技「堺緞通」で織り上げた本作の大タペストリーも初公開!

    詳細
  • 5/28(水)
    フェニーチェ堺 文化交流室
    地域文化, トーク
    教えて!堺のアートのおもしろいところ
    ~ものの始まりなんでも堺には、いろんなアートがありますよね~

    堺でアート活動する人たち、アート活動に興味のある人たちと出会い、堺や地域を再発見してみませんか。気軽な交流会です。どなたもご参加ください。

    詳細
  • 6/4(水)
    フェニーチェ堺 文化交流室
    トーク
    広報としてのインスタ(SNS)活用入門
    ~SNSでの広報をこれからやってみたい方や、もっとうまく使いたい方へ~

    これから広報でインスタを使ってみたい方に「そう使ったらいいのか」「自分にもできそう」というコツをレクチャーします。スマホの使い方や登録方法は含みません。

    詳細
  • 6/4(水)~6/5(木)
    フェニーチェ堺 小ホール
    演劇
    ブルノ国立劇場 母 Mother

    混沌とした時代を懸命に生きた父と息子たち、そして母の愛と葛藤を描くストーリー。
    ブルノ国立劇場招聘作品。

    詳細
  • 6/7(土)~7/21(月・祝)
    さかい利晶の杜 2階企画展示室
    音楽, 演劇, 舞踊, 伝統芸能, 大衆芸能, 生活文化, 地域文化, 美術, 写真
    企画展「シルバニアファミリーのせかい展」

    シルバニアファミリーの愛らしい世界を、見て・撮って・楽しめる特別展!
    かわいい仲間たちが暮らす街並みの中で、とびきり“かわいい夏”をカメラに残そう!

    詳細
  • 6/15(日)
    堺市立文化館 ギャラリー
    地域文化, 美術
    ワークショップ「ミニ緞通を織ってみよう」

    《クオ・ヴァディス》色に染められた残糸をつかって、簡易器具を使用したミニ緞通の手織りに挑戦します。

    詳細
  • 6/21(土)
    フェニーチェ堺 大スタジオ
    音楽
    トマシュ・リッテル演奏会

    古楽界で最も権威あるコンクールと言われる、ブルージュ国際古楽コンクールで2024年第1位を受賞。
    活躍の場を広げるトマシュ・リッテルが奏でるフォルテピアノを、古典派音楽を中心としたプログラムでお楽しみください。

    詳細
  • 7/2(水)
    フェニーチェ堺 大ホール
    ダンス
    英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団 

    英国が誇る2大バレエ団の一つ、英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団が7年ぶりの来日公演!

    詳細
  • 7/14(月)
    フェニーチェ堺 文化交流室
    地域文化, トーク
    アート活動の多様なあり方、趣味がいい?仕事にする?
    ~正解はないから、アート活動のある人生やキャリアについて聞き合ってみましょう~

    ちょっと興味があったり、もやもや悩んでいるのは、あなただけではありません。安心してお互いに話し、聞き合って、人生の分岐点をみつけてみましょう。

  • 8/2(土)
    フェニーチェ堺 小ホール
    落語
    桂かい枝 英語落語会

    NHKの英語番組でも活躍する桂かい枝が、万博Yearに英語落語(日本人向け)で登場。
    英語で話す落語だからこそ浮かび上がるおかしさや新感覚の笑いで、ひとあじ違う落語をお楽しみください!

    詳細
  • 8/2(土)
    ウェスティホール
    映画
    夏休みイベント映画「すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」

    大人気の「すみっコぐらし」を夏休みに大スクリーンで鑑賞しませんか?

    詳細
  • 8/3(日)
    堺市立文化館 ギャラリー
    地域文化, 美術
    講演会「堺緞通の歴史と、ミュシャの新作緞通」

    堺で江戸時代に始められた手織絨毯、堺緞通。その歴史と現状を紹介し、ミュシャの新作緞通の意義をお話します。

    詳細
  • 8/11(月・祝)
    栂文化会館 ホール
    大衆芸能
    第18回栂文寄席

    桂米團治・桂南天 二人会

    詳細
  • 8/20(水)
    フェニーチェ堺 文化交流室
    地域文化, トーク
    企画を実現させる5つのコツ教えます
    ~企画を実現させる準備と心構えを事例から~

    企画を成功させるには、なにより準備が大切です。どんな準備と組み立てが必要なのか、もう一度基本形をおさらいしてみましょう。

    その上で企画がユニークな取組になるための心構えとコツを学びましょう。

  • 9/27(土)
    フェニーチェ堺 大ホール
    音楽
    チョン・ミョンフン指揮 ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:藤田真央

    ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団 12年ぶりの大阪公演決定!

    詳細
豊能地域

豊能町

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP

池田市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP
  • 4月12日(土)
    池田城跡公園
    音楽
    バサラの宴2024
    Jazz Picnic in 池田城


    池田城跡公園春のイベント「バサラの宴」第1弾! 会場は五月山の麓、新緑美しい池田城跡公園。この日は、水上ステージでジャズの生演奏を披露。心地良いスイングを楽しもう。

    詳細
  • 4月13日(日)
    池田城跡公園
    音楽
    バサラの宴2024
    田中ゆみとフォーク同好会ライブ


    池田城跡公園春のイベント「バサラの宴」第2弾! この日は、元シモンズの田中ゆみさんと、フォーク同好会によるフォークからカントリー他、いろいろなジャンルのステージ!

    詳細
  • 4月19日(土)・20日(日)
    池田市民文化会館、豊島野公園、石橋商店街、受楽寺
    落語, 伝統芸能
    アゼリア呉服座寄席
    「第二十六回 いけだ春団治まつり」

    平成十年に池田市の受楽寺境内に「春團治之碑」が建立されたのをきっかけに、毎年4月に、春団治一門と地域団体・商店が協力し落語会を初め屋台やフリーマーケットなどのまつりを開催します。

    詳細
  • 5月5日(月・祝)
    池田城跡公園
    音楽
    バサラの宴2024
    菅尾玲子と仲間たち シャンソンライブ

    池田城跡公園春のイベント「バサラの宴」第3弾! この日は、池田で長年歌い続ける菅尾玲子さんとその仲間が陽気に愛を歌うシャンソンライブ!

    詳細
  • 5月6日(火・休)
    池田市民文化会館アゼリアホール(大ホール)
    音楽
    第19回 関西シティフィルハーモニー交響楽団 ファミリーコンサート

    総勢約100名の大アマチュアオーケストラ、関西シティフィルハーモニー交響楽団による、本格的でありながら、気軽にクラシック音楽を楽しめると毎回大人気のシリーズ。CMやアニメで聴いたことがある、あの名曲をお聴きのがしなく。

    詳細
  • 5月10日(土) ※雨天の場合は翌日順延
    池田城跡公園
    地域文化
    バサラの宴2024
    よさこいフェスティバル

    池田城跡公園春のイベント「バサラの宴」第4弾! この日は池田を中心に活躍中のよさこい連「わ」をはじめ多数の連が出演。春のひととき、熱いパフォーマンスを感じよう!

    詳細
  • 5月17日(土)
    池田城跡公園
    伝統芸能
    第二十六回いけだ薪能

    開放的な雰囲気の中で能・狂言を鑑賞。夕暮れの池田城を背景にかがり火で照らし出された能舞台、夜空に響く謡や鼓の音色…。夕暮れのひととき、幽玄の世界を体感しよう。

    詳細
  • 5月25日(日)
    池田市民文化会館イベントスペース
    音楽
    福原左和子(箏)&長山恵理子(バロック・ヴァイオリン)DUOコンサート

    クラシックから日本の童謡唱歌まで「和」と「洋」が紡ぐハーモニー。

    詳細
  • 6/8(日)
    池田市民文化会館 アゼリアホール (大ホール)
    音楽
    第39回 足立衛&アゼリアジャズオーケストラコンサート

    池田市民文化会館アゼリアホールをホームグランドとして活動するプロビッグバンド「アゼリアジャズオーケストラ」がスタンダードナンバーから隠れた名曲をヴォーカルも交えて幅広く演奏する。

    詳細
  • 8/2(土)
    池田市猪名川運動公園
    音楽
    2025 Jazz Picnic in 猪名川

    毎夏恒例、1989年から続く関西で最も歴史ある都市型野外コンサート。夏の日暮れから川風が心地よい猪名川河川敷会場でプロによる演奏を存分にお楽しみいただ頂いています。

    詳細
  • 8/10(日)
    池田市民文化会館 アゼリア小ホール
    音楽, 伝統芸能
    アゼリア呉服座寄席林家染二 四十周年独演会大感謝千秋楽
    ~上方随一 きらめく女方の艶~

    池田ゆかりの落語家・林家染二師による、上方落語特有のハメモノや寄席囃子などを披露。また、江戸の落語家とのコラボなど人気のある落語会を毎年開催。

    詳細

豊中市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP
  • 11/9(日)
    豊中市立文化芸術センター
    音楽, 伝統芸能, 大衆芸能
    豊中市文化芸術祭

    豊中市文化芸術連盟・豊中市が主催する芸術祭。舞踊、雅楽、三曲、吟剣詩舞道、合唱、吹奏楽、茶華道、長唄など市内の文化芸術団体が共演。

    詳細
  • 11/16(日)
    服部緑地野外音楽堂
    音楽
    高校生軽音楽フェスティバル

    市内高校生軽音楽系クラブが出演する音楽フェスティバル。

    詳細
  • 9/28(日)~12/14(日)
    豊中市内各所
    音楽
    とよなか音楽月間

    市内各所で様々な音楽イベントを多数開催!

    詳細
三島地域

高槻市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP
  • 4月20日(日)
    高槻城公園芸術文化劇場サンユレックホール
    伝統芸能
    茂山一族デラックス狂言会プレイベント~あきらさん、千之丞さんを迎えて~

    恒例のホール狂言会「茂山一族デラックス狂言会」の演目解説と狂言一番。
    出演:茂山あきら、茂山千之丞

    詳細
  • 4月26日(土)~27日(日)
    高槻城公園芸術文化劇場サンユレックホール
    舞踊
    パフォーミングアーツ・セレクション2025 in Takatsuki

    日本を代表するダンスアーティストによる選りすぐりの演目を、全国の劇場の特徴に合わせて上演するパフォーミングアーツのセレクション公演。

    詳細
  • 5月24日(土)
    高槻城公園芸術文化劇場中ホール
    伝統芸能
    第32回 茂山一族デラックス狂言会

    毎年恒例の京都・大蔵流茂山千五郎家による狂言会。高槻では茂山家一族ほぼ総出演の構成が特徴。

    詳細
  • 6/1(日)
    高槻城公園芸術文化劇場トリシマホール
    音楽
    高校吹奏楽部によるブラスの祭典 そよかぜコンサート2025

    市内高校を中心にした吹奏楽部によるコンサート。準備から演奏会実施までのすべてを2、3年生の高校生が自主的に運営。

    詳細
  • 6/7(土)
    高槻城公園芸術文化劇場太陽ファルマテックホール
    伝統芸能
    第3回TAT寄席

    桂千朝との協働企画。落語家の視点から毎回異なるテーマで構成。

    詳細
  • 7/24(木)
    高槻城公園芸術文化劇場トリシマホール
    舞踊
    Takatsuki Earnest Dancers Vol.16(高校生ダンス発表会)

    市内外の高校のダンス部によるホールでの本格的な発表公演。参加する生徒が自主的に企画・運営。

    詳細

島本町

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP
北河内地域

交野市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP

門真市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP

守口市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP

大東市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP

四條畷市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP
  • 6/1(日)
    四條畷市市民 総合センター
    音楽
    第26回コーラスフェスティバル

    四條畷市合唱連盟に所属する合唱団5団体によるコーラスイベントです。

  • 7/21(月・祝)
    四條畷市市民 総合センター
    伝統芸能
    伝統芸能夏祭

    日本各地の伝統芸能がこの夏あなたのこころを揺さぶる第一部では、島根の誇る“安来節”、富山の情緒あふれる“越中おわら”を上演!受け継がれてきた郷土民謡の魅力が舞台に蘇ります。
    第二部では、津軽民謡・津軽三味線の若手実力者3名岡部祐希、中村卓也、飯田華那が登場。この夏こころに響く伝統の音と踊りを是非ご堪能ください。

    詳細

寝屋川市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP
  • 8/23(土)
    アルカスホールメインホール
    音楽
    あるかす落語名人会

    笑福亭鶴笑、林家菊丸、笑福亭由瓶、桂八光が出演する地域寄席

    詳細
  • 予選:10/11(土)~10/13(月・祝)/ 本選:11/29(土)、11/30(日)
    アルカスホールメインホール
    音楽
    アルカスジュニアピアノコンクール 予選・本選

    将来有望なピアニストの育成と日頃の研鑽の成果を発表するピアノコンクール。

    詳細
中河内地域

八尾市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP
  • 4/2(水)~9/30(火)
    八尾市文化会館プリズムホール オープンコーナー 他
    美術, 写真, 現代アート, 展示
    プリズム・アート&シアター・プロジェクト
    「プリズムホールであなたのアートを輝かせよう!!」

    地域のアーティストや期間中を通じて市民・団体がプリズムホールの正面入口などを使って展示やパフォーマンスを繰り広げます。

    詳細
  • 4/20(日)
    八尾市文化会館プリズムホールレセプションホール
    人形劇
    第9回Yao人形劇まつり2025

    人形劇団クラルテと八尾人形劇連絡会による、笑ってほっこりする人形劇をお送りします。

    詳細
  • 4/26(土)、5/10(土)、5/24(土)、6/14(土)、6/21(土)、6/28(土)、7/12(土)(全7回+他)
    八尾市文化会館 プリズムホール やおうえるかむガーデン 他
    生活文化
    アートコーディネーター養成講座

    芸術文化で地域の文化を盛り上げるため、地域や団体や個人を繋ぐ「コーディネーター」を養成します。
    全7回の講座ののち、実践の場として「まちかどライブクリエイション」にかかわっていただきます。

    詳細
  • 5/14(水)
    大阪・関西万博 ポップアップステージ南
    展示
    EXPO2025 大阪ウィーク地域から未来へつなぐ
    ~継承される大阪の文化・技術・知識~高安能(八尾ゆかりの伝統芸能)

    「大阪・関西万博」に八尾市が出展!
    八尾発祥の高安能の特別ステージです。

    詳細
  • 5/18(日)
    大阪・関西万博 ギャラリーEAST
    展示
    EXPO2025 大阪ウィーク世代を超えて未来へ挑む
    ~継承される大阪の文化・技術・知識~やおうえるかむコモンズ(芸術文化活動)

    「大阪・関西万博」に八尾市が出展!
    八尾で活動しているアーティストからなる「やおうえるかむコモンズ」の展示イベントです。

  • 8/24(日)
    八尾市文化会館 プリズムホール 大ホール
    伝統芸能
    八尾が世界に誇る わがまちオペラ かわち歌しばい
    「美男におわす八尾地蔵」&上方落語「地獄八景亡者戯」

    平成5年度初演、八尾の常光寺のご本尊「八尾地蔵」を主人公にしたプリズムホールの財産演目である「美男におわす八尾地蔵」と桂吉弥による落語「地獄八景亡者戯」を上演します。

    詳細
  • 9/23(火・祝)
    八尾市文化会館 プリズムホール 大ホール
    音楽
    大谷康子ヴァイオリンリサイタル with 仲道祐子&相愛ジュニアオーケストラ

    プロデビュー以降日本のクラシック界の第一線で50年活躍してきたヴァイオリニスト大谷康子を迎え、”これから50年を生きる子どもたち”とその家族に贈る、音楽の持つ力を伝えるリサイタルです。

    詳細
  • 毎月最終木曜日
    八尾市文化会館プリズムホール練習室
    演劇
    大人向け演劇ワークショップ
    詳細
  • 毎週木曜日
    八尾市文化会館プリズムホール練習室
    演劇
    演劇教室 劇ゼミ 八尾校

    幅広い年代を対象に2~3か月間、シアターゲームを使った交流や演劇公演の練習を行います。最後には発表会を開催します。

    詳細

東大阪市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP
  • 10/11(土)
    東大阪市文化創造館
    伝統芸能
    ひがしおおさか狂言会

    昨年に引き続き「お豆腐狂言」で人気の茂山千五郎家による狂言会です。ユーモアに富んだ喜劇・狂言を前説付きで上演するため、狂言を初めて観る方でも心から楽しんでいただけます。

    詳細
泉北地域

和泉市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP
泉南地域

岸和田市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP
  • 5/18(日)~5/25(日)、6/1(日)~6/8(日)、6/15(日)~6/22(日)、6/29(日)~7/6(日)
    マドカホール
    美術
    第76回岸和田市市展

    洋画・写真・書・俳画・日本画・陶芸の6部門による公募展。

    詳細
  • 5/25(日)
    マドカホール
    音楽
    音を楽しむコンサート「インクルーシブ・コンサート」

    配慮を要する小学生と、その保護者を対象としたコンサート。岸和田市音楽団による多彩な演奏をお楽しみいただきます。

    詳細
  • 6/1(日)
    マドカホール
    演劇
    マドカドラマスクール公演

    マドカドラマスクールによる公演。子どもたちによる表現豊かな演劇をお楽しみください。

    詳細
  • 7/6(日)
    自泉会館
    音楽
    第14回自泉ジュニアコンサート

    クラシック音楽を学んでいる小学生から高校生までのコンクール。

    詳細

泉佐野市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP
南河内地域

大阪狭山市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP
  • 7/12(土)
    SAYAKAホール 小ホール
    音楽
    辻本憲一トランペットコンサート

    日本のトランペット界の第一人者として活躍する辻本憲一氏によるコンサート。聴きなじみのある名曲を、迫力あるトランペットの音色とともにお届けします。

    詳細
  • 8/11(月・祝)
    SAYAKAホール 大ホール
    音楽
    小椋佳「歌紡ぎの会」

    数多くのヒット作品を生み出したシンガーソングライター、小椋佳によるコンサートを開催します。名曲とともに歌と語りで人生を振り返り、味わい深いひと時をお過ごしください。

    詳細
  • 10/13(月・祝)
    SAYAKAホール 大ホール
    伝統芸能
    さやか寄席桂米朝一門会2025

    毎年SAYAKAホールでお馴染みの桂米朝一門会。桂南光、桂雀三郎、桂米團治、桂吉弥をはじめとした桂米朝一門の面々が会し、豪華な落語の時間をお届けします。

    詳細

富田林市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP

河内長野市

  • 開催日
    イベント名
    会場
    内容
    HP
TOPへ戻る