大阪芸術文化FES

2018年9月29日(土)- 11月4日(日)

ニコニコ町会議 in 大阪文化芸術フェス2018

10月21日(日)、万博記念公園のお祭り広場にて『ニコニコ町会議in大阪文化芸術フェス2018』が開催されました!登録会員数6,000万人を超える動画サービス「niconico」を運営している株式会社ドワンゴが主催する本イベントは今年で7年目。“会議”と称したユーザー主体の超巨大参加型複合催事「ニコニコ超会議」の『町』版で、“あなたの町のニコニコに会いに行く”を合言葉に、毎年ユーザーによる推薦から選ばれた各町の特徴と文化、ネットリアルが融合したその町だけの新しいお祭りです。様々なユーザーが参加し、ニコニコ動画・生放送で人気のコンテンツを展開しました。昨年に引き続き今年最後の会場となった大阪・吹田市では、大阪文化を発信すべく、豪華な出演者に加えて吉本興業のお笑い芸人たちも大集合!とても賑やかで活気あふれる大阪らしいイベントとなりました。

開場前から入り口には長蛇の列ができており、これから始まる熱狂の一日を皆さん心待ちにしている様子でした。そして始まったオープニングで舞台上にMCのドグマ風見さんと百花繚乱さんが登場すると、ステージ前にギュウギュウに詰めかけた現地ユーザーたちからは興奮に満ちた大きな歓声が!MCによるイベントの概要や昨年の町会議の振り返り、大阪文化芸術フェス2018についての紹介等があった後、「去年初めてニコニコ町会議に参加させてもらいました。あいにくの雨でしたが凄く楽しめたし、とても心に残るいい思い出となりました。また地元で楽しみたいので応募させてもらいます!ニコニコ町会議最高~!!」という推薦コメントで見事今年も万博記念公園での開催決定を引き寄せたニコニコユーザーのみかん。さんが登壇。「今年もできて嬉しいです!個人的に『町歌ってみた』のコーナーが楽しみです!!」と壇上から喜びの気持ちを語ってくれました。そして歌い手に踊り手、ゲーム実況者、ボーカロイドプロデューサー(通称:ボカロP)などニコニコで活躍している有名人たちがステージに姿を現すと、会場のボルテージは最高潮に!!さらによしもと芸人も多数登場し、西川きよし師匠のハリセンによる「ニコニコ!町会議!スタート~!」の喝入れ三本でいよいよオープニングアクトがスタートしました。

先ほどのみかん。さんも楽しみにしていた「町歌ってみた」のコーナーでは、次々と歌い手がパフォーマンス。トップバッターのあじっこさんによる「敗北の少年」では観客は腕を突き上げ、熱いコール&レスポンスによって会場が一体となっていました。その後のステージでは、短い1コーラスで歌声を披露してネット視聴者アンケートで勝敗を決定する「激ウマオンリー勝ち抜き選手権」が開催。一般の参加ユーザーに加え、よしもとののど自慢芸人たちも出演して大盛り上がりでした。万博記念公園内にある万博おもしろ自転車広場ホビーサイクルにて行われた「笑いのエンドレス ループレース」では、サーキットを走ってからネタを披露して審査員が笑わなければもう一周という芸人泣かせの過酷なレースが繰り広げられました。その他、人気のゲーム実況者が話題のゲームを公開生実況する「町ゲーム実況」や、お一人様同士がペアとなって短時間でどの位相手の事を知れるのか検証テストにチャレンジする「ナリキリ親友!」、和田たけあきさんによるDJライブなど、町参加者である現地ユーザーと出演者が一緒に遊べるコンテンツが多数展開されました。

ステージ企画以外の町企画も盛りだくさんで、誰でも簡単にバーチャルキャラクターになれる新感覚VRサービスを体験できる「町バーチャルキャストカー」のほか、今年も「町シンボルカー」と「町キャラバンカー」が会場内に登場し、皆さん記念に写真をパシャリ♪「町踊ってみた広場」ではニコニコ音楽が集結する「町ミュージックカー」が置かれ、ブースに集まったユーザーたちが音・演出・DJプレイに酔いしれて踊っていました。室内にライブ感が味わえる装飾を施した「町カラオケカー」が置かれたブースでは、歌自慢からコスプレイヤー、町人など出演者も飛び入り参加できる「町お一人様カラオケ」が開催!カラオケの様子はニコニコ生放送で配信され、全国の視聴者が続々とコメントを寄せて楽しんでいました。

グッズ販売・展示など各会場の出展者によって出し物が変わり、企画・準備・運営そのすべてをユーザーが行っているブース「町まるなげひろば/ストリート」では、全身防護服に身を包んだ人たちが・・・!「町物販」では町会議限定グッズをゲットして嬉しそうなお客さんも。コスプレイヤーのために着替え用のテントも用意されており、会場の至るところで個人撮影会や握手会が行われていました。「町お絵描き板」には参加者が町会議でのエピソードや好きな出演者を絵や文章で思い思いに表現していました。

niconicoが贈る新作PCブラウザラブコメRPG「エンゲージプリンセス」のテントでは、メインキャラクター5人の推しキャラ選考会が実施!「N高オープンキャンパス」テントでは交流スペースやちょこっとN高部活体験、入学に関するご相談ブースを展開。そしてスマホ用ゲームアプリ「#コンパス」の特設テントでは、有名プレイヤーと現地ユーザーとの白熱バトルが実現されるとあって、多くの参加者がその様子を見守っていました。

「町踊ってみた」の発表や「よしもと芸人ステージ」、「ニコニコ町ステージショー」を終えた後の舞台はついにクライマックスへ。エンディングではとにかく明るい安村さんや坂田利夫師匠も登場し、会場内は笑いで包まれ幕を下ろしました。これらのライブステージの様子は生中継されたため、ステージ横のモニターには中継映像と共に現地に来られなかったネットユーザーからのコメントも流れ、まさにネットとリアルが融合した空間がそこにはありました。

ページトップ